Date:
PR
Date: 2012年05月19日
趣味はいろいろ・・・
誰だって、趣味は一つに限らず
たくさん持っててイイと思うんですよね♪
今年4月から中学生になったばかりの
うちの長女は、よく「趣味がない」って言うんです(^^ゞ
思春期真っ只中なので、気が立って言うんだけど
難しい年頃なんです゚(゚´Д`゚)゚
いつも、音楽聴いてるし歌も歌うから
音楽は好きみたい♪
それも、趣味ですよね。
小学校のときからバスケをしてたから
中学校のクラブ活動もバスケ部に入りました。
スポーツも趣味にしていいと思う。
最近、お菓子作りにハマってるんだけど
やっぱり、コレも趣味。
趣味がないって言うけど、ちゃんと趣味あるやん~
って思います(^^ゞ
たくさん持っててイイと思うんですよね♪
今年4月から中学生になったばかりの
うちの長女は、よく「趣味がない」って言うんです(^^ゞ
思春期真っ只中なので、気が立って言うんだけど
難しい年頃なんです゚(゚´Д`゚)゚
いつも、音楽聴いてるし歌も歌うから
音楽は好きみたい♪
それも、趣味ですよね。
小学校のときからバスケをしてたから
中学校のクラブ活動もバスケ部に入りました。
スポーツも趣味にしていいと思う。
最近、お菓子作りにハマってるんだけど
やっぱり、コレも趣味。
趣味がないって言うけど、ちゃんと趣味あるやん~
って思います(^^ゞ
Posted by つかさ at
10:27
Date: 2012年04月23日
エレカシ宮本浩次について行く☆
今回は、あんまりギターマン!…って感じじゃないけど、
私の大好きなギター&ボーカルを紹介します♪ エレファントカシマシの宮本浩次さん!!
エレカシといったら♪く~だらねえと、つ~ぶやいて~『今宵の月のように』がドラマの主題歌で大ヒット。
近年では♪さあがんばろう~ぜ~、とサラリーマンの悲哀を感じさせる
缶コーヒーのCMソングにもなった『俺たちの明日』。
結構、世の中の人も知ってる曲が多いと思うんだけどなぁ…。
まぁ、CDのセールスは今一歩かもしれないけど、
宮本さんの心がこもりまくった名曲をコンスタントに発表している息の長いバンドなんです。
私がエレカシにはまったのは、実はまだ最近なんですよね。
おととしに出たアルバム『悪魔のささやき』がすごく良くて!!
こりゃライブに行かなくちゃ、とあわててチケットを取ったのが、去年の4月に水戸ライトハウスで行われたライブでした。
折りしも、3月の震災後のライブ。まだ余震があったし、
ライブハウスみたいに人がいっぱい集まる場所で大丈夫なのか…
それに、電力使って音楽を楽しんでる場合なのか。
そんなことをミュージシャンも、ライブ参加者も、主催者も、みんなが考えざるを得ない状況だったと思います。
そんな中、宮本さん率いるエレカシが繰り広げたライブは本当にすごかった!
信念があって熱くて、楽しみたい、楽しませたい、世の中を良くしたいなんて
大きな意思まで感じさせる内容だったんです。
ライブ終盤、宮本さんが「あれやろう。4月の風」って、
たぶん用意されていなかった曲をいきなり始めた様子。
いつもはイントロを違うメンバーが弾くんだけど、「俺が弾く!」っていって、
自分のアコギを鳴らし始めました。
そして歌が始まるといきなりギターから手を離して両手を体のうしろで組み、
♪なーにかがぁ 起こりそなー気がする…って、目をつぶって小学生みたいに歌い始めたんです。
この曲は、春のあわただしさと期待感、心浮きたつ日々だけど、
たとえ日常に流されたとしても一生懸命日々を過ごしていこうっていうメッセージのある歌。
ああこの現状だけど、本当にそうだなあ…と歌が体に染み渡っていくようでした。
ミュージシャンはこうあってほしい、という私の勝手な希望だけど、
どんな状況下でも自分なりの表現を持っている人に歌っていってほしい。
曲を作っていってほしい。宮本さんに、まだまだついて行きます☆
私の大好きなギター&ボーカルを紹介します♪ エレファントカシマシの宮本浩次さん!!
エレカシといったら♪く~だらねえと、つ~ぶやいて~『今宵の月のように』がドラマの主題歌で大ヒット。
近年では♪さあがんばろう~ぜ~、とサラリーマンの悲哀を感じさせる
缶コーヒーのCMソングにもなった『俺たちの明日』。
結構、世の中の人も知ってる曲が多いと思うんだけどなぁ…。
まぁ、CDのセールスは今一歩かもしれないけど、
宮本さんの心がこもりまくった名曲をコンスタントに発表している息の長いバンドなんです。
私がエレカシにはまったのは、実はまだ最近なんですよね。
おととしに出たアルバム『悪魔のささやき』がすごく良くて!!
こりゃライブに行かなくちゃ、とあわててチケットを取ったのが、去年の4月に水戸ライトハウスで行われたライブでした。
折りしも、3月の震災後のライブ。まだ余震があったし、
ライブハウスみたいに人がいっぱい集まる場所で大丈夫なのか…
それに、電力使って音楽を楽しんでる場合なのか。
そんなことをミュージシャンも、ライブ参加者も、主催者も、みんなが考えざるを得ない状況だったと思います。
そんな中、宮本さん率いるエレカシが繰り広げたライブは本当にすごかった!
信念があって熱くて、楽しみたい、楽しませたい、世の中を良くしたいなんて
大きな意思まで感じさせる内容だったんです。
ライブ終盤、宮本さんが「あれやろう。4月の風」って、
たぶん用意されていなかった曲をいきなり始めた様子。
いつもはイントロを違うメンバーが弾くんだけど、「俺が弾く!」っていって、
自分のアコギを鳴らし始めました。
そして歌が始まるといきなりギターから手を離して両手を体のうしろで組み、
♪なーにかがぁ 起こりそなー気がする…って、目をつぶって小学生みたいに歌い始めたんです。
この曲は、春のあわただしさと期待感、心浮きたつ日々だけど、
たとえ日常に流されたとしても一生懸命日々を過ごしていこうっていうメッセージのある歌。
ああこの現状だけど、本当にそうだなあ…と歌が体に染み渡っていくようでした。
ミュージシャンはこうあってほしい、という私の勝手な希望だけど、
どんな状況下でも自分なりの表現を持っている人に歌っていってほしい。
曲を作っていってほしい。宮本さんに、まだまだついて行きます☆
Posted by つかさ at
18:52
Date: 2012年04月19日
メガネ男子、高橋優
さて高橋優です。
山崎まさよしが結婚して、ポッカリ空いた心の隙間に
するっと入り込んできた高橋優…いや、別にそういうわけでもないですけど。
私と同じくギターマン好きな人たちが「高橋優キテルね」「高橋優キタね」と
つぶやいております(笑)
私もその顔と、数曲ぐらいは聴いたことがあったんだけど、
最初は正直ピンときてなかったんですよねー。『福笑い』とかね…
笑顔、絆、みたいな言葉に食傷ぎみだったこともあるし、
なんかキレイごとを歌ってんのかな?と思ってた。
で、まあ最近のことですよ。
車のラジオから流れてきた曲に耳が釘付け!!
早口でたたきつけるような、楽しげで明るくて
投げやりなようでなんだかわくわくしちゃうような歌、これ誰だ!?と思って。
高橋優『気ままラブソング』でした。
折りしも、数日後に高橋優も出演するGO!FESのチケットを持っていた私。
おお~、これは生で聴かなくちゃ♪
で、フェス当日、生の高橋優は…思った以上のギターマンでした。
勢いのあるパフォーマンスと、歌で何か伝えたいっていう思いがちゃんと届く歌。
それに、いい声してる!!
すごくクリアなんだけど、わざとひしゃげた声も出せる幅がいいなあ。
ギターを弾く腕っぷしはカッコよかったから合格だっ!
ギターの腕前はよくわからなかったけど(サポートギターが上手いかも)、
シメのジャンプとシャウトもすんごく良かった~☆
そんなわけで、フェスの本命はエレファントカシマシだったんだけど
高橋優という新たな収穫があって、私的に大成功のフェスでした…
こりゃワンマンも行かなくちゃ。
メガネ取れるまで熱唱してる「こどものうた」PVは必見。
髪の毛までなんかヅラに見えてきて、これも取れちゃうんじゃないかと
ヒヤヒヤしたけど大丈夫だった(笑)
高橋優すげー!!
山崎まさよしが結婚して、ポッカリ空いた心の隙間に
するっと入り込んできた高橋優…いや、別にそういうわけでもないですけど。
私と同じくギターマン好きな人たちが「高橋優キテルね」「高橋優キタね」と
つぶやいております(笑)
私もその顔と、数曲ぐらいは聴いたことがあったんだけど、
最初は正直ピンときてなかったんですよねー。『福笑い』とかね…
笑顔、絆、みたいな言葉に食傷ぎみだったこともあるし、
なんかキレイごとを歌ってんのかな?と思ってた。
で、まあ最近のことですよ。
車のラジオから流れてきた曲に耳が釘付け!!
早口でたたきつけるような、楽しげで明るくて
投げやりなようでなんだかわくわくしちゃうような歌、これ誰だ!?と思って。
高橋優『気ままラブソング』でした。
折りしも、数日後に高橋優も出演するGO!FESのチケットを持っていた私。
おお~、これは生で聴かなくちゃ♪
で、フェス当日、生の高橋優は…思った以上のギターマンでした。
勢いのあるパフォーマンスと、歌で何か伝えたいっていう思いがちゃんと届く歌。
それに、いい声してる!!
すごくクリアなんだけど、わざとひしゃげた声も出せる幅がいいなあ。
ギターを弾く腕っぷしはカッコよかったから合格だっ!
ギターの腕前はよくわからなかったけど(サポートギターが上手いかも)、
シメのジャンプとシャウトもすんごく良かった~☆
そんなわけで、フェスの本命はエレファントカシマシだったんだけど
高橋優という新たな収穫があって、私的に大成功のフェスでした…
こりゃワンマンも行かなくちゃ。
メガネ取れるまで熱唱してる「こどものうた」PVは必見。
髪の毛までなんかヅラに見えてきて、これも取れちゃうんじゃないかと
ヒヤヒヤしたけど大丈夫だった(笑)
高橋優すげー!!
Posted by つかさ at
00:59
Date: 2012年04月10日
かつての心の恋人(笑) 山崎まさよし
山崎まさよしが好きでした。
「でした」って、すっかり過去形Σ(゚д゚lll)
だって結婚しちゃったんだもーん。
1stアルバム『アレルギーの特効薬』のジャケ写があまりにも
長髪を風になびかせた熱血漢風だったので、大ウケして聴いてみたら
ドハマリしちゃって約12年。(ぐらい?)
「アイドルみたいに追っかけてるわけじゃないの! 彼の音楽が好きなのよ!」
なーんて公言してたのに、一般女性と結婚って報道が出たとたん
潮が引くように情熱が失せてしまったのは否定できません。
でもね… ギターを持って、普段着みたいなかっこうでステージに現れて
ベン~ベベベベベベン♪(表現できん!)って無言で弦を鳴らしただけで、
会場の空気が一変するんだよねー。
アコギにエレキ、ブルースハープ、ピアノ、パーカッション各種などなど
多彩な楽器をひとりでこなして、いろんな音楽を聴かせてくれたなぁ。
リズム感がとにかくすごくて、ライブでは持ち歌を激しくアレンジして聴かせるから
「えっこれ元の曲は何?」ってとまどうこともあるけど
ファン歴長い人にとってはそこがツボだったりして(笑)私にはわかる!って思わせる魅力があるんです。
まさよしの音楽を長く聴いてると、たまに他のミュージシャンを聴いて
「うわ、ギターもしかしてヘタ?」って思っちゃうこともありました。
まさよし、ギターの技術はやっぱりすごい☆と今でも思ってます。
ファンをしばらく離れてたけど、2011年の12月の横浜で行われた
スタンディングライブに参加してみました、最近のまさよし、どうしてる?と思って(笑)
感想は…うーん…
昔好きだった男としか思えなかった(爆)
かつて10年以上も心の支えだったんですけどねー。
今の私は、もうちょっと勢いと表現欲のあるミュージシャンが好きかな?
かつての心の恋人として、遠くから見守っております☆
「でした」って、すっかり過去形Σ(゚д゚lll)
だって結婚しちゃったんだもーん。
1stアルバム『アレルギーの特効薬』のジャケ写があまりにも
長髪を風になびかせた熱血漢風だったので、大ウケして聴いてみたら
ドハマリしちゃって約12年。(ぐらい?)
「アイドルみたいに追っかけてるわけじゃないの! 彼の音楽が好きなのよ!」
なーんて公言してたのに、一般女性と結婚って報道が出たとたん
潮が引くように情熱が失せてしまったのは否定できません。
でもね… ギターを持って、普段着みたいなかっこうでステージに現れて
ベン~ベベベベベベン♪(表現できん!)って無言で弦を鳴らしただけで、
会場の空気が一変するんだよねー。
アコギにエレキ、ブルースハープ、ピアノ、パーカッション各種などなど
多彩な楽器をひとりでこなして、いろんな音楽を聴かせてくれたなぁ。
リズム感がとにかくすごくて、ライブでは持ち歌を激しくアレンジして聴かせるから
「えっこれ元の曲は何?」ってとまどうこともあるけど
ファン歴長い人にとってはそこがツボだったりして(笑)私にはわかる!って思わせる魅力があるんです。
まさよしの音楽を長く聴いてると、たまに他のミュージシャンを聴いて
「うわ、ギターもしかしてヘタ?」って思っちゃうこともありました。
まさよし、ギターの技術はやっぱりすごい☆と今でも思ってます。
ファンをしばらく離れてたけど、2011年の12月の横浜で行われた
スタンディングライブに参加してみました、最近のまさよし、どうしてる?と思って(笑)
感想は…うーん…
昔好きだった男としか思えなかった(爆)
かつて10年以上も心の支えだったんですけどねー。
今の私は、もうちょっと勢いと表現欲のあるミュージシャンが好きかな?
かつての心の恋人として、遠くから見守っております☆
Posted by つかさ at
00:10